アクティ森の ロウバイの里
磐田のjaiです。
このところ、ぐずついた天気が続いていますが
アクティ森のロウバイを見に行って来ました。

アクティ森の奥、水辺のパターゴルフの隣に「ロウバイの里」があります。
ロウバイの里に近づくと、とても良い香りが漂ってきますね。

滑り台などの遊具も設置されている広場です。
毎度のことですが、到着が遅いため日が傾いてきました。

AFで蜘蛛の巣にピントを合わせようと思ったのすが、まったく合わずMFで・・・

実はロウバイ(蝋梅)は、クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属の植物で梅とは遠縁です。
(梅はバラ科サクラ属)
名前の由来は花びらが蝋燭細工のようで、梅に似ているということらしいです。
まだまだ、楽しめそうなので明るいときに訪れようと思います。
このところ、ぐずついた天気が続いていますが
アクティ森のロウバイを見に行って来ました。

アクティ森の奥、水辺のパターゴルフの隣に「ロウバイの里」があります。
ロウバイの里に近づくと、とても良い香りが漂ってきますね。

滑り台などの遊具も設置されている広場です。
毎度のことですが、到着が遅いため日が傾いてきました。

AFで蜘蛛の巣にピントを合わせようと思ったのすが、まったく合わずMFで・・・

実はロウバイ(蝋梅)は、クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属の植物で梅とは遠縁です。
(梅はバラ科サクラ属)
名前の由来は花びらが蝋燭細工のようで、梅に似ているということらしいです。
まだまだ、楽しめそうなので明るいときに訪れようと思います。
この記事へのコメント
情報ありがとうございました。
昨日も、(さ)氏と、(ゆ)氏と行っちゃった。
ついでに、季節外れの半夏生の森へ行った。
イノシシが見たい・・・
昨日も、(さ)氏と、(ゆ)氏と行っちゃった。
ついでに、季節外れの半夏生の森へ行った。
イノシシが見たい・・・
Posted by 袋井p
at 2020年01月26日 11:48

おっ!!
半夏生の小径に行ったのですね。
なかなかよいところです。
イノシシは出そうですね。
半夏生の小径に行ったのですね。
なかなかよいところです。
イノシシは出そうですね。
Posted by jai at 2020年01月26日 17:41
うわ〜ムーディーな蝋梅素敵ですね!
Posted by ろくすけ
at 2020年01月27日 09:52

ありがとうございます。
丁度良い露出を決めるのに時間がかかりました。
丁度良い露出を決めるのに時間がかかりました。
Posted by jai at 2020年01月27日 20:22