源兵衛川
2019年07月28日10:13
カテゴリー │風景
磐田のjaiです。
蓮沼川から源兵衛川へ行ってみました。

今回、一番の目的地はここ源兵衛川です。

蓮沼川から東へ30mほど歩くと看板があり、小道を歩いて行くと・・・

見えてきました。
近所の子供が水遊びをしていますね。
羨ましい環境です。

源兵衛川の名前の由来は、寺尾源兵衛という人で、この地で水田の用水路を計画した
人の名前らしいです。

この源兵衛川も蓮沼川と同じく楽寿園の小浜池を水源としています。

一時は湧水の減少で水質汚染、環境悪化していたようですが、市民が中心となって
改善活動を行い、現在の姿までに復活しました。

話は変わりますが、この源兵衛川周辺はウナギ屋がたくさんあります。
歩いていると い~匂いが・・・・・超有名ウナギ屋がありました。
安いメニューなら食べられるのでは・・・? しばし店の前で考えましたが ・・・
時間とお金が・・・我慢我慢・・・(涙)

源兵衛川の水は、1.5Km先の中郷温水池に注がれます。

この日の帰り、夕方5時近く また源兵衛川のほとりを歩いているときに、近くの高校の
野球部の生徒数人がゴミ回収用の袋を持ってゴミ拾いをしていました。
(ゴミは全然落ちていませんが)
感心な生徒たちだなーと見ていたら、近所の商店の方に声をかけられていました。
ハキハキと礼儀正しく受け答えている姿を見ていると、自分の高校時代はどうだったか・・・
市民が中心となって 源兵衛川の環境改善して、維持できている理由が分かる
象徴的なシーンだったな と思いました。
蓮沼川から源兵衛川へ行ってみました。

今回、一番の目的地はここ源兵衛川です。

蓮沼川から東へ30mほど歩くと看板があり、小道を歩いて行くと・・・

見えてきました。
近所の子供が水遊びをしていますね。
羨ましい環境です。

源兵衛川の名前の由来は、寺尾源兵衛という人で、この地で水田の用水路を計画した
人の名前らしいです。

この源兵衛川も蓮沼川と同じく楽寿園の小浜池を水源としています。

一時は湧水の減少で水質汚染、環境悪化していたようですが、市民が中心となって
改善活動を行い、現在の姿までに復活しました。

話は変わりますが、この源兵衛川周辺はウナギ屋がたくさんあります。
歩いていると い~匂いが・・・・・超有名ウナギ屋がありました。
安いメニューなら食べられるのでは・・・? しばし店の前で考えましたが ・・・
時間とお金が・・・我慢我慢・・・(涙)

源兵衛川の水は、1.5Km先の中郷温水池に注がれます。

この日の帰り、夕方5時近く また源兵衛川のほとりを歩いているときに、近くの高校の
野球部の生徒数人がゴミ回収用の袋を持ってゴミ拾いをしていました。
(ゴミは全然落ちていませんが)
感心な生徒たちだなーと見ていたら、近所の商店の方に声をかけられていました。
ハキハキと礼儀正しく受け答えている姿を見ていると、自分の高校時代はどうだったか・・・
市民が中心となって 源兵衛川の環境改善して、維持できている理由が分かる
象徴的なシーンだったな と思いました。
この記事へのコメント
なんかとってもいいところですね。
私も行きたかった~・・・(T_T)
私も行きたかった~・・・(T_T)
Posted by 袋井p
at 2019年07月29日 18:56

とても良い所でした。
是非、行きましょう!!
是非、行きましょう!!
Posted by jai
at 2019年07月29日 19:59

一枚目の苔むした歩道?がとってもいい感じですね。ひんやりした空気感が伝わりました。
Posted by ろくすけ
at 2019年08月04日 11:09
